薬剤師たっきーの相談室

薬剤師国家試験勉強相談、お悩み相談、人生相談

薬理を制するものは国家試験を制する!?~生物や病態と併せて~

薬理を制するものは

国家試験を制する!?

必要な点数は90%以上!

 

薬理は必須・理論・実践併せて

全体で40点もの配分がある!

これをいかに取るか、が重要となる!

欲を言えば、90%(36点)以上ほしい!

 

f:id:pharmeducation:20210827141301p:plain

 

単純に言えば

『覚えれば点数になる』科目です!

ただ量が膨大過ぎて、ただ暗記していくと

飽和してしまって、辛くなります!

 

では、どうすれば良いのか!?

絶対に暗記が必要な組み合わせは

【 医薬品名 × 作用機序 】

 

ここは理由付けは難しく、

話すなり、イメージするなりで

覚えていくしかない!

 

ただそこから先は生物の解剖学と

生理学そして病態をリンクさせると

ただ暗記する単純暗記から

        ▽

~だからーなる、と

論理的暗記になります!

 

例えば、胃薬で考えましょう!

まずは

胃の機能は何でしょうか?考えてみましょう!

 

f:id:pharmeducation:20210827141421p:plain

 

➀食物の消化

胃酸を用いて、

消化のためのお手伝いをします!

 

➁食物の貯蔵

すぐに十二指腸へ行くのではなく

一旦、貯めます!

 

➂食物の運搬

十二指腸へ蠕動運動にて送ります!

 

次に

特に『薬の作用点』となるのを考えます!

➀の消化に関与する『胃酸』です!

 

その胃酸が過剰となったり、

防御因子である胃粘膜が減少すると

胃潰瘍と言った疾患になってしまいます!

 

f:id:pharmeducation:20210827141637p:plain

 

そこで、胃酸分泌を抑制する

1. H2ブロッカー

2. PPIプロトンポンプインヒビター)

 

そして

1. H2ブロッカーは(~チジン)

2. PPIは(~プラゾール)

が語尾になっています!

 

このように

生物の解剖学と生理学から

病気への流れを把握して

 

『どこ』を『どうすれば』良いかを

考えれば、理由付けを通して理解できます!

 

単純に覚えるだけが勉強ではありません!

 

国家試験合格のためには

いろんな分野をリンクさせて

《あそこでも見たな!!》

を増やしていきましょう!!